よくあるご質問
-
和歌山フリーWi-Fiとはなんですか?
和歌山県内の観光施設・飲食店・スーパーマーケットなどで、無料で利用できるインターネット接続サービスです。Wi-Fi端末と登録可能なメールアドレスをお持ちであれば、どなた様でもご利用いただけます。
-
利用料金はいくらですか?
インターネットへの接続は、どなたでも無料です。ただし、利用者がインターネット上で利用した有料サービスについては、その理由にかかわらず、当該利用者が費用を負担するものとします。
-
接続時間・接続回数の制限はありますか?
WiFiサービスの接続時間について WAKAYAMA_FREE_Wi-Fi 1日最大 4時間
(15分×16回/日)WAKAYAMA_FREE_Wi-Fi_LONG 1日最大24時間
(60分×24回/日)- ※災害時には回数の制限なく利用可能となります。
-
アクセスポイントとは?
無線LAN等に接続するための、無線機や基地局のことです。
-
ブラウザとは?
ウェブページを閲覧するための、アプリケーションソフトウェアのことです。主なブラウザとしては、パソコンではInternet ExplorerやFirefox、Google Chrome、Safariなどがあります。スマートフォンでは、iPhoneは「Safari」、Androidでは「ブラウザ」「Chrome」などが標準的に利用されています。
-
接続回数はどのようにカウントされますか?
県内の異なる施設であっても、同じ施設内であっても、「接続」する度にカウントされます。
-
どこで利用できますか?
和歌山県内の観光施設等で利用できます。
-
どのように利用するのですか?
利用方法をご覧ください。
-
通信の暗号化は行っていますか?
本サービスでは、利便性の向上のために無線区間(端末からアクセスポイントまでの区間)の通信については、暗号化を行っていません。そのため、悪意を持った利用者に通信内容が傍受される可能性があります。クレジットカード番号やパスワードなどの重要な情報は送受信しない、または必要な対策をご自身の責任で行ったうえで、ご利用ください。
-
SSIDとは?
無線LANにおけるアクセスポイントの識別子のことです。
-
接続時間・接続回数に達した場合には
どうすれば良いですか?他のメールアドレスにて認証いただければ、再度ご利用頂けます。